合唱大好き姉弟 応援ブログ

高3の姉、中2の弟、共に合唱大好き、そんな二人を応援するブログです。現在は特に弟の期間限定ボーイソプラノ絶賛応援中!

たくさんの出会いと別れ

この春も、お世話になったたくさんの先生方とのお別れがありました。 ご栄転、ご退職、ご逝去… 別れの分だけ出会いもあります。 新しい学年が始まり、子ども達はそれぞれ忙しく。 私はこのブログを書いていることを誰にも話したことがなく、 人付き合いが不…

冬の風物詩

既に3月下旬ですが。 我が家のそれは「しもやけ」です。 私も子どもの頃、毎年のように指をぽんぽんに腫らしては、エレクトーンの先生に怒られていました。 娘も体質を受け継いでしまったようで、痛々しい手足の指を見ながら冬が終わるのを待つしかない。 …

おんがく

年明け早々、娘の合唱を聴きにいった先で、 他校の演奏ですが素敵な曲との出会いがありました。 まど・みちお作詞 木下牧子作曲 「おんがく」。 おんがく:木下牧子 "MUSIC" (for mixed voices) : KINOSHITA Makiko 「かみさまだったら みえるのかしら」 こ…

テスト前の気分転換

息子は明日から、娘は明後日から期末試験です。 テスト勉強もあるので、息子に今日のソルフェージュはお休みさせていただこうか、 と声をかけましたら、 「大きい声出すと気持ちいいんだよねー。いい気分転換になるから行くわ」 との返事。 かつて、娘も同じ…

高2の学校祭

今月、娘の高校でも文化祭&体育祭を合わせた学校祭が行われました。 文化祭はクラスの出し物に合唱部での発表と、 夏休み中からいろいろと準備をしたり忙しくしつつ頑張っていたので、 合唱部の発表を見に行ってきました(クラスの方は恥ずかしいから来ない…

最後のNコン、になるのかも

娘の高校の合唱部は、今年もNコンの県予選に参加。 目標としていた銀賞をいただくことができ、喜びながらも複雑な様子。 「銅賞や奨励賞でも、うちの高校より上手な学校が たくさんあったんだよ」 コンクールは、歌唱順も審査に微妙に影響があるということも…

花水木

毎年、4月下旬の娘の誕生日の今頃、 近所の家々の庭木や街路樹の花水木が満開になります。 実家の庭でも、娘の小学校入学祝いにもらった苗木がすっかり大きくなり、 今年も白い花をたくさん咲かせました。 娘が今、ピアノ教室で弾き語りのレッスンをしていた…

授業で作曲

高校の音楽の授業で、「作曲」という課題が出たそうです。 と言っても私は全く知らず、昨夜娘が「ちょっと聞いてくれる?」とピアノを弾いたので、「なかなか良い曲だね、新しい合唱の曲?」と返したら、 「学校の宿題で、私が作ったの~」。 伴奏のアレンジ…

コンコーネが届きました。

先生がお知り合いの楽器店さんより取り寄せてくださり、 先週受け取りました。 が…あれっなんだか小さい…?? 先生から「頼んでおきますね」と言われてすぐ、 前に素敵な楽譜カバーを購入したお店のホームページに飛び、 コンコーネ用に購入しようと思ったら…

声楽アンサンブルコンテスト

昨年はまだ中学生で、吹奏楽部に所属し、 器楽アンサンブルコンテストに出場していましたが、 今年は高校の合唱部から、10人のチームを作り出場。 混声と同声の部があり、娘は混声チーム。 会場は同じ県内とは言ってもかなり遠く、 見に行った私もちょっとし…

コンコーネ50番

娘がピアノを弾きながら、時々家で歌います。 中でも特に好きなのが9番。 今は高校の合唱部でも練習に使っているそうです。 イタリアの歌曲には、華やかな旋律の中にそこはかとなく哀愁を感じて、 私はとても好きです。 娘が歌っていると、大抵息子もやって…

娘と眼科にて。

娘が今かけている眼鏡が見えにくくなってきた、というので近所の眼科を受診。 ここは、私も子供のころからお世話になっている昔からの医院で、 先生も建物も、もちろん診察室も昔のままです。 先生のお父様も眼科の先生で、私の父が子供の頃から診ていただい…

姉弟それぞれのコンサート

12月に、娘の合唱部と息子の合唱団でコンサートがあります。 どちらも今からとても楽しみ。 息子は昨年、入団したばかりでほとんど出番がなかったのですが、 今年はどうなるかな。 娘も家で時々コンサート用楽曲の練習をしていますが、 今は試験期間なのでし…

運動会

今月、息子の小学校生活最後の運動会がありました。 毎年、中学校の文化祭と日程が重なって、行ったり来たりが大変でしたが、 今年はゆっくり見ることができました。 娘が入学してから10年、いろいろ学校も変わったな、なんて 思ったのももう最後だからでし…

学校祭&打ち上げ

先だって娘の高校で、文化祭&体育祭が行われ、無事終了。 頭脳も運動能力も生粋の文系の娘ですから、 もっぱら文化祭で頑張りました。 クラスの出し物の劇では脚本を書き、舞台にも立ち、 合唱部の発表では、歌うだけでなくピアノ伴奏も。 脚本をワードで清…

PCCB:2010年のテレビ番組動画

2010年、年末にフランスで放映されたテレビ番組、 2時間まるごとPCCBという私にはとても豪華なもの。 2011年以降はこういう番組の動画が上がらないところを見ると、 番組そのものがないのでしょうか。 Les Petits Chanteurs à la Croix de Bois "Avenue…

自由曲inNコン

息子の小学校の自由曲の作詞はまどみちお先生。 娘の高校の自由曲は谷川俊太郎先生。 美しい詩を歌わせていただけて嬉しい。 息子はまだ小学生ですから、与えられた歌をとにかく一生懸命歌う、という感じで 特に何も言いませんが、 娘はやはり詩の解釈に苦し…

Nコン予選の抽選会

先日、娘が「顧問の先生に勉強になるから行きなさいって言われた」、と 言って出かけて行きました。 抽選会が勉強になるのか…と思ったのですが、田舎に住んでいることもあり、 都会の中心まで出かけるだけでもいい経験。 帰ってきた娘に話を聞くと、同じ合唱…

多忙な6月と二人の「Largo」

親子とも多忙を極めた6月が終わりました。 特に息子は合唱団の活動に加え、 そろばんとスイミングの昇級試験、サッカーの大会、絵画教室の展示会、 などなど土日2日間とも出かけてばかり。 体調が心配でしたが、なんとか無事に乗り切りました。 娘も県合唱祭…

県合唱祭

今月は各県で合唱連盟主催の合唱祭が開催されていました。 我が家の居住県でも行われ、 娘も高校の合唱部の一員として参加しました。 中学校、高校、大学の合唱部、一般のおじさまやおばさまのコーラス、 児童合唱団など、二日間様々な合唱を聞くことができ…

朝の「ゆかいに歩けば」

朝、娘のお弁当を作っていると、おかずの残り目当てに息子がやってきます。 息子は大抵何をするにも鼻歌まじりですが、 最近のブームは「ゆかいに歩けば」。 私も小学校のなんちゃって合唱部で歌った曲です。 途中でアルトからソプラノにパート変えがあった…

自由曲のソロ

Nコンの自由曲の中に、少しだけソロがあるそうで、 「ソロをやらせてもらえるかも~!」 と元気に帰ってきました。 よくよく話を聞きますと、基本は先輩がやることになっているものの、 一応練習しておいて、と言われたということだそう。 それでもかなり嬉…

中間テスト終了

娘の高校での初めての試験も終わり、また部活が始まり帰宅の遅い日々。 クラスクラブそれぞれに友人もでき、 楽しくやっているのは親としてとても嬉しいのですが… それも成績が悪くては台無し。 続々と返却されるテストの結果の酷いことといったら。 見たこ…

カッチーニのアヴェ・マリア

Heldurくんの動画をエンドレスで流しているせいか、 息子がカッチーニのアヴェ・マリアを歌い始めました。 多分歌詞がわからなくても歌えるからかもしれないですが…。 でも前にBaudouinくんが歌うカッチーニも聞いていたけれど、 その時は反応無しだったので…

高校の音楽の授業

学校からいただいた資料を見ると、 高1の間しか音楽の授業が無いのです。 しかも選択制ですから、音楽をやらない子もいるわけで。 寂しいですね。 アルトリコーダーを各自購入してください、とのことなので 小学校から使っていたソプラノリコーダーと同じメ…

いきなり部活!

高校の部活は月末からと聞いていたのですが、 昨日帰りが遅かったので心配していたら 部活の見学があり、早速見学だけでなく先輩方と歌ってきたそう。 3年生は夏のNコンを待たずほぼ引退しているそうで、 部員は2年生中心だったそうですが、受験生ですから仕…

ビルボードTOP40とベストヒットUSA

どちらも、80年代に青春時代だった私の大好きな番組です。 当時はMTVも始まって、毎週ビデオに撮りつつ楽しんでいました。 90年代に入るとラップの流行や、就職結婚など忙しくなり ヒットチャートを追うことが難しく離れていました。 最近の洋楽を聞くことも…

高校入学準備の日々

合格発表から、入学式まであまり日数が無いので、 色々な準備に追われています。 お金に羽が生えているかのよう…もちろん嬉しい悲鳴ではあります。 中でも、生活を一変させるであろう スマートフォン を昨日買いに行きました。 合格発表の時も、みんな掲示板…

志望校に合格

できました。 ただ、一緒に受けたお友達の番号が無かったので 本人は複雑な様子。 親の方も、ホッとしたのはその時だけで、 入学準備や、入学後の不安など(お友達できるかな?)、 嬉しいばかりではないです。 が、娘が行きたかった高校に通える。 合唱がや…

卒業式

先週、娘の中学校で卒業式がありました。 小学校の六年に比べると、三年なんてあっという間だなと思います。 通っていた中学校には合唱部はありませんが、 なぜか合唱が「伝統」となっているそうで… 確かに秋の文化祭でクラス対抗の合唱コンクールがあるので…